top of page

秋・冬につくりたいもの

更新日:2019年1月9日

こんにちは!chiy0_chiy0 (ちよちよ)です.

こちらのサイトを訪問してくださってありがとうございます!

このページでは洋裁初心者による日々の勉強記録をまとめていきます.


ここ数日は,秋・冬のお裁縫計画を練っています♪


今年の冬,どうしても挑戦したいのは『コート』♡

できれば,【裏なし1着】と【裏つき1着】の合計2着を作りたいと思っています。

それから秋らしい 長袖 or 7分袖 のワンピースも作りたいな。。。

生地だけはたくさんあるのです。。。

コート用に♪

秋・冬のワンピース用に♪

とあまり深く考えずに次から次へと昨年購入してしまったものたち。

●ベロア生地

●ウール生地

●ツイード生地

●フリース(厚手)

●ニット生地(厚手)

などなど。。。

各種取り揃えております(笑)

なので,今年は冬物の生地だけは買わないようにしたいと思います。

(予定では,ですが。笑)



コートはインスタでも話題のこちら↓

(はやくも重版が決定したみたいですね♪)


話題の洋裁本をゲット!
話題の洋裁本をゲット!

かたやまゆうこ(2018)

『そろそろ挑戦、とっておきの一着 コートを縫おう。』主婦と生活社


こちらの本を参考に作りたいと思っているのですが,その他にも参考にしたいデザインが数点あって,襟の大きさとかポケットの感じとか。


どれも自分が好きな要素をできるだけ取り入れたい!


と初心者のくせにワガママな気持ちで計画しています。






**


実は昨年もコートに挑戦してはみたのですが。。。ちょっと失敗でした。

着た感じも気に入っているんですが。。。

そしてものすっごくあったかいんですが。。。


その「ちょっと失敗コート」がこちら↓


初コート(2017)
初コート(2017)

後ろも気に入っているんですが。。




失敗コート(2017)後ろ
失敗コート(2017)後ろ

何しろ重たい。。。

フリースだけで裏なしにすれば良かったのに,何を思ったか。。。


寒いかもと思って,表地よりも薄手のフリースを選び,

コートの内側に縫い付けてしまったのです。


これのせいで重くなりました。

同じ形を2つ作ってピッタリ合わせてしまったので重さは2倍。


これはもう,お昼寝用のブランケットになりそうな気配がしています(笑)




着てみた!(失敗コート)
着てみた!(失敗コート)

手持ちのコートから型紙を起こしたのでサイズとか形は良かったのですが。。。

やはり適当な感じになってしまい,かなり反省しました。

もともと試作だったので,これはこれと割り切り,前に進みたいと思います!


色違いで買いやすい性格なので,実はこの失敗コートで使ったフリースは

●茶系

●グレー系

と購入していました。


あったかくて毛布みたいですごくお気に入り♡


裏なしのコートはこのフリース生地で試作してみたいと思います。



グレー系のお色ではワンピースも作りました。


JANOMEに頑張ってもらいながら縫った厚手フリースのワンピースは,

去年の冬に大活躍!少し毛玉っぽくなってしまったので,今年は家用にします。

こちらがそのワンピースの写真です↓



フリースワンピ第1号(2017)
フリースワンピ第1号(2017)

***

洋裁本を買っていつも思うのは,「ここはどういう構造になっているの?」

というようなシンプルな疑問がなかなか解決されない,ということです。

これは独学の大きな壁なのだと痛感しています。。。

なのでコートの型紙がついている本を買っても,

裏をつける前提でなかったり。。。

ボタンがついていないパターンだったり。。。

でも,『コートを縫おう』を読んだら,

なんだかきちんとしたコートが作れそうな気がしています!






幾つかの本をまたぐと分かったり,ネットで調べて分かったり,

ちょっと遠回りにはなりますが,少しでも素敵なものが作れるように,

マイペースにコツコツ頑張ります。


ここまでお読みくださりありがとうございました♪

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

© 2021 by chiy0_chiy0

bottom of page