ロックミシンのはなし
- chiy0_chiy0
- 2018年9月20日
- 読了時間: 3分
更新日:2019年1月9日
こんにちは! chiy0_chiy0 (ちよちよ)です.
こちらのサイトを訪問してくださってありがとうございます!
このページでは洋裁初心者による日々の勉強記録をまとめていきます.
今日は,ロックミシンのはなしです。
前回はシュプールさんについて書きましたが,そのTL-30(シュプール30)とほぼ同時期に手に入れたエクシムロックというロックミシンについて書いていきます。
購入を検討し始めた当初は,
レビューも高く専門サイトでオススメされていた『糸取物語』や『衣縫人』が欲しかったのですが,それは本当にめちゃくちゃ高額でしたので・・・(涙)
私のお小遣いでも買えるお手頃価格なものを選びました。
それがこちら↓

ベビーロック(baby lock) から低価格帯の商品として発売されている
エクシムロック(ES4D)です。
※こちらは楽天にも出品されている『Myミシン』さんで購入しました。
注文してすぐに送ってくださったので安心できました。
*
ちなみに,色々調べていてどうしてもはずせない条件だと思っていたのが,
●2本針4本糸
●差動送りつき
という2点でした。
お値段だけを重視していた最初の頃は,2万円台で購入可能なTOYOのRubyrockと迷いました。(※Rubyrockはミシンのオズさんで見つけました。)
実はエクシムロックかRubyrockで2ヶ月迷ったのですが,Rubyrockの情報がやや少なめだったこともあり,最終的にはエクシムロックに決めました。
この機種には,「自動糸通し」が無いので,ピンセットを使いながら1本1本,手動でかけていくスタイルです。最初は説明書とにらめっこでしたが、使う度に慣れてきたので,今はかなりスピーディーに糸をかけられるようになりました。
**
JANOME一台で頑張っていたときのこと。
ジグザグミシンで端処理をしていたので,時間もそれなりにかかりました。
しかし現在は,作業スピードもアップ!!!
とてもスピーディーかつ美しく仕上げられるようになりました。
仕上がりが綺麗だとテンションもあがりますね♪
2本針4本糸の機能を活かして,今度はニットソーイングにも挑戦したいな~
と妄想中です。
本格的に挑戦する方や予算がたくさんある方は,
最初からロックミシンを購入されるのもひとつだと思います。
ただひとつ言えるのは「ミシンはかなり高額なお買いもの」ということです。
納得して覚悟を決めなくては簡単には手が出せないものだと私は感じました。
***
本腰を入れて取り組み始めてからまだ1年。
そんな素人の私が職業用ミシンやロックミシンなんて買ってしまっていいのか…
と長い間悩みましたが,今のところ全く後悔していません。
悩みに悩んで手に入れた2台をたくさん使っているので,
今はミシンに向かうたびにワクワクしています。
お掃除と注油はこまめにして,大事に大切に使っていきたいと思います♡
私の長いつぶやきにお付き合いくださり,ありがとうございました!
Comments