練習再開の1作目(ギャザースカート)
- chiy0_chiy0
- 2018年9月13日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年1月9日
こんにちは!chiy0_chiy0 (ちよちよ)です.
こちらのサイトを訪問してくださってありがとうございます!
このページでは洋裁初心者による日々の勉強記録をまとめていきます.
今日は,お裁縫の練習を再開したときに作った1作目のはなし。
***お魚のギャザースカート***

お魚みたいな水族館みたいな柄に一目ぼれして,思わず買った生地でした。
たぶん2014年頃に買った布だったかな。。。
近くに手芸店が無かったので,楽天に出品されていて,お安くて評判の良い
『手芸ナカムラ』さんで注文しました。
(ナカムラさんは今でもたくさん注文しています。大好きなお店です。笑)
ところがこの生地。
おそらくインテリア用なのかな…と思うほどしっかりめでした。
初代ミシンのIKEAちゃんでは縫えないかも…と思ってしまったので,
たまに眺めては「何を作ろうかな~」「やっぱり着たい柄なんだよな~」と
大事に大事に保管していました。
JANOMEのミシンを注文した頃のこと。
初心者でも比較的簡単に縫えるお洋服として
「ギャザースカート」
がオススメということをインスタのおかげで知ることができました。
この時のわたし。
とにかくミシンを稼働させたいという気持ちで焦ってしまい,
布幅の計算などあまり意識していませんでした。
なので,110㎝×2mの生地を,ほぼめいっぱいに近い状態で使って,
ギャザーたっぷりの重たい重たいスカートを作ってしまったんです(笑)
一応,スカートの後ろ側だけ少し大きな円を書くようにカットして
(生意気にも!)
フィッシュテイル風を意識していました。
生地は固くて、ギャザーを入れるのも一苦労。
何度も何度もやり直しました。
出来栄えは正直かなり微妙だったと思います。。。
それでも、久しぶりに作った洋服に感動したし,
(近所のスーパーにはこれで出かけてしまったし)
何よりギャザーたっぷりでフワフワして面白かったので,それなりに満足でした。
「くるくる~」なんて呟きながら家の中でも大喜びで着ていました。
しかし徐々に。。。
「これで満足していてはいけないな」
「もっと上手にちゃんとしたものを作りたいな」
「お洒落着を作れるようになりたいな」
と感じるようになりました。
ここから、洋裁本クリックのラッシュが始まります。
Comments